敦亀通信
2025/03/17 己高閣の十一面観音様
2025年3月16日(日)NHKテレビ、午前8時からの「小さな旅」を見る。今回は滋賀県長浜市である。私にとって長浜は月に何度も訪れる街であるのでじっと画面に引き付けられた。長浜市は琵琶湖のほとりである。この番組では長浜市…続きを読む
2024/12/11 友を見舞う
遠い昔、卒業してからも5人の友と一緒に年に数回、旅行していた。しかし年を重ねるに連れ2人の友が逝ってしまった。東京に住んでいるAは普段から病弱で入退院を繰り返している。したがって彼とは音信不通である。倉敷市に住んでいるN…続きを読む
2024/10/29 路上のアナグマ
残暑が厳しい9月のある日、通勤途上の路上に動物の死骸を見つけました。車を空き地に止め、遺骸を観察しました。タヌキではありません。尻尾から頭まで約80cmぐらいです。作業用手袋を手にはめ遺骸を通行の邪魔にならない草むらに移…続きを読む
2024/08/20 人は世につれ世は人につれ
敦賀から国道8号線を南へ走るとやがて京大阪へ続く国道161号線に分岐する交差点があります。ここは平安時代の昔から愛発(あらち)の関と呼ばれる関所があった場所です。都のあった京都へ出入りする人々をこの関所で色々と尋問し往来…続きを読む
2024/05/28 春の安曇野ウオーク
5月18日(土)久しぶりに池田町のウオーキングに妻と娘三人で参加しました。天気は晴朗、まさにウオーキング日和である。集合場所は池田町の町役場で、町長をはじめとして観光協会や多くの人たちが歓迎してくれました。昨年はコロナの…続きを読む
2024/04/26 春が来た!
外に出ると木々は緑に百花繚乱、待ち焦がれた春爛漫です。 「天のまさに大任をこの人にくださんとするや、必ずまずその心志を苦しめ、その筋骨を労し、その体膚を餓えしめ、その身を空乏にし、行いにはその為すところを仏乱す」(『孟子…続きを読む
2024/02/01 休眠していた慰謝料が活きた
一昨年 10月の土曜日でした。社用で妻と一緒に福井から国道8号線を敦賀に向けて走っていました。福井市を過ぎる頃 信号待ちで停車していた時、突然後ろから追突されました。2人ともシートベルトをしていたので幸いにも目立った怪我…続きを読む
2024/01/04 日々是好日と越後獅子
新年明けましておめでとうございます。 お目出度いはずの元旦が阿修羅のような元旦となってしまいました。罹災者の皆様、羽田空港で殉職された海上保安庁職員の皆様に深い哀悼のまことを捧げさせて頂きます。こうしてご挨…続きを読む
2023/11/21 小谷山残照
2023年11月19日(日)紅葉を求めて久しぶりに妻と滋賀県小谷山を目指しました。午前中はゆっくりくつろぎ午後1時の出発です。厳しい冬型気圧配置がようやく緩み始め日差しも晴れたり曇ったりの不安定な天候でした。福井ICから…続きを読む
2023/10/17 秋の日の破風高原
10月12日(土)信州高山村 紅葉トレッキングの企画があり家族で参加しました。 「信州高山村古道復活みちおしえの会」スタッフがガイド役として参加者をサポートしてくれます。マイクロバスで1900m近くまで登ります。下界では…続きを読む
